コンプレックス。
|
こんにちは、冴島です。 来てくださってありがとうございます。 『コンプレックス。』は本日6月5日をもって、閉鎖の運びと相成りました。 今まで通ってくださった方、コメントをくださった方、ここで出会えたすべての方へ、ありがとうございます。 閉鎖の理由は、いろんなことをやり過ぎたことが一番だと思います。 はじめて作るホームページで、右も左もわからない状態で、いろんなサイトさんをめぐって、「あ、これやりたい!」と思ったことは多分、全部やってきました。この3年近く、本当にとても楽しかったです。 ときどき、こうして全部投げ出して辞めたくなることは今までにもありましたが、その度にささやかながら通ってくださっていた皆さんの言葉に甘え、続けてくることができました。小さな喜びがいくつもあって、素敵な人たちと出会い、たくさんのありがとうを抱えて今までやってきました。 ですが、そろそろ限界のようです。プレッシャーに弱く臆病な冴島は、支援サイト・スワロウテイルでの自身の発言に、いつも自信が持てずにいました。 自信が持てないからこそかたくなになってしまう部分もあり、何度書いても納得できず、これでいいのか、こんなものを見せていていいのかと疑問に思う日々が続いてきました。 もともと本は好きでしたが、小説の書き方なんて微塵も知らなかったし、第一本格的に書こうと思ったのも『自由研究の課題選ぶのめんどくさい、小説ならサボれそう』という不純な理由です。おかげではまりましたが。 未だに技法もよく理解していないし、構成力もないし、伏線なんてはれないし、素敵な物語を読む度に自分の情けなさに直面し、批評なんておこがましいことをするたびに自分の作品を振り返ってへこみ、どうしたらうまくなるんだろう、おもしろい話が書けるんだろう、読みやすいとか好きですっていってもらうけど、どこがいいのかわからない、クソにしか見えない、と思っていました。というか、今でもそう思います。 今はもう、気持ちがサイトから離れていってしまっていて、いつのまにか書けたから更新するのではなく、更新するためになんとか書いているという状態になっていました。そんな状態のまま書くのは、よくないんだろうなあとぼんやり思います。 ですが、書く気持ち、完結させたいという気持ちは今でも変わらずにあります。でも、そのためには時間が必要です。 『コンプレックス。』は新しい形でやりなおそうと思います。 書かなきゃ、ではなく書きたい!と思えたときに書く、という本来のスタイルに戻ります。そのために、ここよりももっと簡易な場所へ移ります。 おそらく一般的にいえば「縮小運営」「仮閉鎖」というのでしょうが、そういった言葉は読者さんを引きとめてしまうのだろうと思います。サイトがある限りは引きとめてしまうものなのかもしれませんが……。 それでも、冴島は既存の作品を完結させる気持ちでサイトを公開するだけで、これから書く新しい作品を公開するつもりは一切ありません。『コンプレックス。』はもう、終わるためだけにある場所です。 というわけで、『閉鎖』となります。 サイトを続けてきたこの3年近く、本当に楽しかったです。 たくさんのありがとうが、伝わればいいのにと思います。これからも、という言葉は使えません。 さようなら、本当に今までありがとうございました。 ※ メールマガジンは、ポケパスさんがメンテナンス中ということもあり、6月下旬の配信を予定しています。 |
|